16期生 (2006年度卒業)
<学部>
岡本 彩佳   【発達障害児のための読字・読解学習支援プログラムの開発】

上山 夏紀   【高齢者に聞き取りやすい電子報知音に関する基礎的検討】

高橋 宣幸   【インターネット環境を利用した失語症患者用言語訓練支援システムの開発 -動詞絵カードと文のマッチング訓練プログラムの開発-】

展  申     【インターネット環境を利用した失語症患者用言語訓練支援システムの開発 -文作成訓練プログラムの開発-】

長谷川 達郎 【ワーキングメモリーが文章理解に及ぼす影響に関する基礎的検討】

松本  証   【雑音環境下における音声の聞き取りやすさに関する基礎的検討 -雑音の音響的特徴と音声の聞き取りやすさに関する検討-】

丸山 優介   【話題変更時における語想起の時間変化に関する基礎的検討】

山口  駿   【高調波振幅揺らぎ、喉頭雑音レベル比による病的音声の客観的評価支援】

山本 正邦   【発達初期段階の子どものための行動調整プログラムの開発
17期生 (2007年度卒業) <学部> 永井 祐子 【失語症患者用言語訓練支援プログラムの開発 −持続的注意集中力を高める訓練プログラムの開発−】 明石 紘和 【インターネット環境を利用した発達障害児用言語学習支援プログラムの開発】 金澤  徹  【聴覚障害児および保護者のための指文字学習プログラムの開発】 近藤 正樹 【嗄声の客観的評価支援に関する検討 −振幅ケプスラムを利用した評価−】 坂井 晃典 【障害者支援職員のための自己学習型基本研修プログラムの開発】 佐藤 孝洋  【話速変化が音声知覚に与える影響に関する基礎的検討 −20代成人と高齢者の比較検討−】 塚本 美晴 【アクセント知覚と知識の相互作用に関する基礎的検討】 中村 寛子 【視覚的単語認知処理過程の基礎的検討】 藤本 祐也 【話題変更時における知識の準備過程に関する基礎的検討 −20代成人と高齢者の比較検討−
18期生 (2008年度卒業) <学部> 阿部 真大 【心的辞書が記憶・再生処理過程に与える影響に関する基礎的検討】 今村 公則 【話中のポーズ長が文章理解に与える影響】 勝見 幸弘  【インターネット環境による幼児と知的・発達障害児のための数・算数学習プログラムの開発】 栗原 広和 【持続的注意集中力を高めるための失語症患者用言語訓練支援プログラムの開発】 佐藤 恵   【発達障害児用言語学習教材の開発 −絵カード選択学習プログラム−】 福田 美紀  【障害者支援職員のための基本研修プログラムの開発 −インターネット環境を利用した自己学習型プログラム−】 古橋 諒   【視覚情報による単語認知処理過程の基礎的検討
19期生 (2009年度卒業) <学部> 大黒 康佑 【発達障害児のための系列的関係の認知に関する学習支援プログラムの開発】 角田 圭輔 【高齢者が音声を聞き取りやすい音環境提供に関する検討 −背景雑音の種類と聞き取りやすさの検討−】 木村 亮  【知的障害者向け携帯電話サイト用アプリケーションの開発】 佐藤 篤   【発達障害児用言語学習支援プログラムの開発 −動詞学習プログラム−】 熊谷 玲   【複数の情報を持つ刺激に対する視聴覚情報処理過程の基礎的検討 −ストループ効果を用いた検討−】 <大学院 修士> 近藤 正樹 【嗄声の聴覚心理的評価熟達度と評価に関与する音響パラメータの関係に関する検討】 藤本 祐也 【話題変更時における文章理解にポーズ時間がはたす役割に関する検討
20期生 (2010年度卒業) <学部> 石山 賢之 【発達障害児のための学習支援プログラムの開発 −時計の読み方学習−】 菅原 瞬太 【視覚的単語認知処理過程の基礎的検討−聴覚刺激が与える影響−】 東出 雄大  【公共施設放送における合成音声利用に関する基礎的検討】 八重樫 謙太 【インターネット環境を利用した教育相談支援プログラムの開発】 加藤 隆司  【理解しやすい非常放送文に関する基礎的検討】 小宮山 将紀 【発話速度とポーズ長が文章理解に与える影響】 佐藤 直哉  【連想語が文章理解に及ぼす影響に関する基礎的検討】 竹田 貴信  【発達障害児用言語学習支援プログラムの開発 −ひらがな学習プログラム−