21期生 (2011年度卒業)
<学部>
市川 裕子   【視知覚能力による記憶方略研究のための実験ツールの開発】

野牧 一馬   【実行機能の発達を促す発達障害児用学習教材の開発】

林 雅人   【非常放送文の文構造と理解のしやすさに関する検討】

藤井 康男   【非常放送文の理解を助けるキーワードと単語親密度に関する検討】

横山 一樹   【発達障害児用学習支援プログラムの開発 −文字、単語弁別学習プログラム−】

池田 朗     【合成音声の公共施設放送利用に関する検討】

引頭 卓也   【残響環境下における音声受聴明瞭度と話速、ポーズ長の関係に関する検討】

大村 卓也   【非常放送文の文構成と理解のしやすさについての検討】

竹内 仙太郎 【インターネット環境を利用した失語症患者用言語訓練支援システムの開発 −助詞訓練プログラム−】

<大学院 修士>
佐藤 篤   【タブレット式情報端末を利用した認知症スクリーニング検査プログラムの開発
22期生 (2012年度卒業) <学部> 宇田川 達弥 【話速やポーズ長が文章理解に与える影響】 川上 奈穂 【失語症患者用聴覚的把持能力検査・訓練ツールの開発】 川口 将貴  【発達障害児の実行機能促進支援プログラムの開発 ー作業活動の見通しをたてる能力開発支援プログラムー】 島田 琢磨  【吃音治療支援プログラムの開発】 清水 佑太  【発達障害児用学習支援プログラムの開発 −文字、単語弁別学習プログラム−】 野呂 周平  【ICT活用による学校教育相談チェックリスト・プログラムの開発】 山谷 雄基  【残響環境下における聞きとりやすい話速、ポーズ長の関係に関する基礎的検討】 三浦 淳美  【ひらがな学習入門期幼児の書字特性の検討 −鏡文字についての検討−
23期生 (2013年度卒業) <学部> 秋元 佑美絵 【失語症患者用言語訓練プログラムの開発 −文の聴理解を改善させるための言語訓練プログラムの開発−】 古谷野 智子 【嗄声の聴覚心理的評価熟達度と評価に関与する音響パラメータの関係に関する検討】 佐藤 学   【残響環境下における聞き取りやすいアナウンスに関する基礎的検討】 田中 裕也  【発達障害児用表情理解プログラムの開発 −感情語、オノマトペ、プロソディとのマッチング−】 根津 直輝  【携帯型情報端末を用いた幼児と知的・発達障害児のための「ことば」学習プログラムの開発】 半藤 健太  【吃音治療支援プログラムの開発
24期生 (2014年度卒業) <学部> 青山 哲也  【嗄声の聴覚心理的評価訓練プログラムの開発】 木村 大樹  【キーワードと単語親密度が公共放送の文章理解に与える影響についての基礎的検討】 篠原 早智  【言語発達初期段階の幼児や発達障害児のためのひらがな学習プログラムの開発】 白鳥 翔也  【言語発達初期段階の幼児や発達障害児のための発話訓練プログラムの開発 −プロソディに焦点をあてた訓練プログラム−】 早野 和也  【公共放送における合成音声利用に関する基礎的検討】 明石 康汰  【構音障害音声の音響パラメータと聴覚心理的評価の関係に関する基礎的検討】 鈴木 禎規  【嗄声の聴覚心理的評価熟達度と評価に関わる音響パラメータについての検討
25期生 (2015年度卒業) <学部> 緒方 聖也  【聴き取りやすく理解しやすい公共放送に関する基礎的検討 −残響時間とポーズ長の関係に関する検討−】 高野 悠斗  【構音障害音声の音響パラメータと聴覚印象評価の関係に関する検討】 樽  凪彩  【嗄声の聴覚心理的評価熟達度と評価に関わる音響パラメータの検討】 新沼 貴浩  【携帯型情報端末を活用した入院治療・療養を必要とする児童生徒のための連絡帳プログラムの開発】 平山 正直  【重度・重複障害児のための慣用的時間概念把握学習プログラムの開発 - カレンダーを活用した携帯型情報端末用学習アプリの開発 -】 森山 政義  【病的音声の聴覚心理的評価訓練学習プログラムの開発】 山中 雄貴  【英語らしさを特徴づける音響的要因に関する基礎的検討