ご当地ゲーム
足し算ゲーム
皆さんは小学生の頃に親指以外の指を使って戦う指遊びはやりませんでしたか?私の地域ではこれを足し算ゲームと読んでいました。これは地方によって呼び方が違うようです(岐阜ではさいのつの,茨城では分身など)。私はこの疑似ゲームを作りました。ルールは次に示します。
ルール
はじめにお互いに両手の人さし指を立てる
先攻後攻を決め左右の指どちらか一方で攻撃する
攻撃された側は相手の指の本数と自分の本数を足した分指を立てる
立てた指が5本になるとその手はもう使えない。(5を超過した場合,超過分指を立てる)
両方の手が5本指を立てている方が負けとなる。
遊び方
テキストボックスに1(左側)or2(右側)で自分の攻撃する指を決める
左右どちらかのボタンを押して攻撃する